Clarinet Duos 3


 

 

 

クラリネット二重奏の常識を覆す!

World of Clarinet の魅惑のデュオ作品

 

 

クラリネットのデュエットって、単調で簡単だと思っていませんか?


そのイメージ、今すぐアップデートしちゃいましょう!
World of Clarinet が贈るクラリネット二重奏作品は、音楽的にも技術的にも極めて高度で、表現力にあふれた全く新しい世界を切り開いています。


ヴィヴァルディ《四季》、ムソルグスキー《展覧会の絵》、ガーシュウィン《ラプソディ・イン・ブルー》などの名作が、デュオ編成で驚異的な迫力と繊細さを放ちます。

 

  • ここでしか手に入らない特別なアレンジ!
  • 経験豊かなクラリネット奏者にも挑戦しがいのある内容!
  •  クラリネットの可能性を最大限に引き出す編曲!

 

World of Clarinetでしか味わえない、
クラリネット音楽の新次元へ — さあ、あなたも飛び込んでみませんか?

 


「ZUR BESTELLUNG / CHECKOUT(注文/チェックアウト)」をクリックすると、Ablefyのダウンロードページにリダイレクトされます。あとはそのままクリックして進めば、すぐにダウンロードできます。


Piazzolla, Astor ピアソラ、アストル

Nightclub 1960

from "Histoire du Tango"

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Andy Miles

 

ナイトクラブ1960

「タンゴの歴史」より

2本のクラリネットのために 編曲: アンディ・マイルス

 

 

 

 

《ナイトクラブ1960》― 魅惑のタンゴ・ヌエボ

この作品《ナイトクラブ1960》は、アストル・ピアソラの組曲《タンゴの歴史(Histoire du Tango)》の一曲で、タンゴの進化の過程を描いたシリーズの中でも特に印象的な一編です。

1960年代のブエノスアイレスのタンゴクラブを舞台に、伝統的なアルゼンチン・タンゴがジャズなどの新しい音楽と出会い、情熱と革新が交差するスリリングな空間が描かれています。

ピアソラの音楽らしく、深い感情、複雑なリズム、そして切なさが交錯する傑作です。
まさに「ピアソラの真骨頂」ともいえる一曲。

 

 

 

 パート譜・スコア付(PDF)

演奏時間:約6分

 



 

Saint- Saens, Camille サン=サーンス、カミーユ

Carnival of the Animals (complete)

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Saho Omukai

 

『動物の謝肉祭』

2本のクラリネットのために 編曲: 大向佐保

 

 

 

 

この特別なクラリネット二重奏編曲は、原曲の魅力を見事に捉え、エレガントに再構築された作品です。わずか二本のクラリネットによる演奏によって、音楽はより透明感を増し、サン=サーンスならではの美しい旋律が一層際立ちます。まさに、彼の絵画的音の世界へのオマージュといえるでしょう。

 

クラリネットだけの編成でも、「動物の謝肉祭」は変わらずウィットに富み、ユーモアたっぷり、そして技巧も光る音楽の饗宴!

《動物の謝肉祭》– クラリネットで楽しむ“動物たちのパレード”!

カミーユ・サン=サーンスの代表作《動物の謝肉祭》は、ウィットとチャームにあふれた“音楽の動物園”。そのユーモアと色彩豊かな音世界を、クラリネットの音色で存分に味わえます。

 

 

 

 パート譜・スコア(PDF)

演奏時間:約23分

 

価格:2000円



 

Saint- Saens, Camille サン=サーンス、カミーユ

Allegro Appassionato op.70

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Saho Omukai

 

アレグロ・アパッショナート 作品70

2本のクラリネットのために 編曲: 大向佐保

 

情熱的かつ洗練された旋律美が魅力の《アレグロ・アパッショナート》は、フランスの作曲家カミーユ・サン=サーンスが1873年にチェロとピアノのために書いた作品です。
短調のエネルギッシュな冒頭から始まり、華やかな技巧と繊細な表現が交錯するこの曲は、サン=サーンスならではの構成力と抒情性が光る名品です。

 

本編曲では、この傑作を2本のクラリネットのために再構成し、クラリネットの持つ豊かな音色とダイナミックなフレージングが存分に活かされています。
原曲のドラマティックな展開はそのままに、クラリネット特有の滑らかさと深みが加わることで、新たな魅力を放つアレンジとなっています。

 

中級以上の奏者にとっては、音楽的表現力とテクニックの両面が試される、演奏会にもぴったりの一曲です。

 

 

 

  パート譜・スコア(PDF)

演奏時間:約7分30秒

 

価格:1000円



 

Schumann, Robert シューマン 、ロバート

Mai, lieber Mai, bald bist du wieder da!

Album für die Jugend Op. 68

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Saho Omukai

 

『愛する5月よ、もうすぐお前は再びやってくる!』

《子供のためのアルバムOp. 68より

2本のクラリネットのために 編曲: 大向佐保

 

 

この作品は、ロベルト・シューマンが子どもたちのために書いた教育的ピアノ曲集《子供のためのアルバム(Op.68)》に収められた一曲で、春の訪れを心待ちにする喜びと優しさに満ちた小品です。
タイトルは「5月よ、親愛なる5月、もうすぐ帰ってくるね!」と訳され、冬の終わりと春の訪れを感じさせる、希望に満ちたメロディが印象的です。

 

このアレンジでは原曲の素朴さを保ちながらも、クラリネットのまろやかな音色と抒情的な歌い回しが加わり、より豊かな音楽表現が可能になりました。

 

演奏時間も短く、技術的にも無理がないため、発表会やレッスン、コンサートの小品として幅広く活用できます。

 

 

 

  パート譜・スコア(PDF)

 演奏時間:約1分30秒

 

 価格:350円

 



 

Schumann, Robert シューマン 、ロベルト

Träumerei

 

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Saho Omukai

 

『トロイメライ』子供の情景 Op.15 より

2本のクラリネットのために 編曲: 大向佐保

 

 

 

ドイツ・ロマン派を代表する作曲家、ロベルト・シューマンによる名曲《トロイメライ(Träumerei)》は、ピアノ曲集《子供の情景(Kinderszenen)Op.15》の第7曲として広く知られています。
タイトルの「トロイメライ」は**「夢」「夢想」を意味し、その名のとおり、静かで内省的、そして限りなく詩的な音楽が流れます。

 

2本のクラリネットが織りなす柔らかく深みのある音色が、シューマンの原曲が持つ静謐な美しさと詩的な雰囲気をより一層引き立てています。
旋律はまるで対話するように自然に交わり合い、作品全体にあたたかな広がりを与えています。

技術的には比較的やさしく、中級程度の奏者にも取り組みやすい一方で、音楽的な呼吸や感情の共有が求められる、深い表現力を育む作品です。

 

 

 

 

 パート譜・スコア(PDF)

 演奏時間:約3分30秒

 

 

 価格:350円

 



Schumann, Robert シューマン 、ロベルト 

15 Pieces

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Saho Omukai

 

『小曲集』 15曲

2本のクラリネットのために 編曲: 大向佐保

 

シューマンの《子供の情景》や《子供のためのアルバム》などに含まれる、親しまれている小品達を15曲集めました。

 

曲目一覧

 

  1. Träumerei – トロイメライ

  2. Armes Waisenkind – かわいそうな孤児

  3. Erinnerung – 思い出

  4. Erster Verlust – 最初の喪失

  5. Fröhlicher Landsmann – 陽気な農夫

  6. Jägerliedchen – 小さな狩人の歌

  7. Knecht Ruprecht – ルプレヒト小姓

  8. Melodie – メロディー

  9. Mai, lieber Mai – 愛する5月よ、もうすぐお前は再びやってくる!

  10. Sizilianisch – シチリア風

  11. Soldatenmarsch – 兵士の行進

  12. Trällerliedchen – 小さな鼻歌の歌

  13. Volksliedchen – 小さな民謡

  14. Von fremden Ländern – 異国から

  15. Wilder Reiter – 荒々しい騎手

 

 

 

  パート譜・スコア(PDF)

 演奏時間:約20分

 

 価格:1000円



Strauss, Johann シュトラウス、ヨハン

Fledermaus Ouverture

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Saho Omukai

 

『こうもり序曲』

 

2本のクラリネットのために 編曲: 大向佐保

 

ヨハン・シュトラウス2世によるオペレッタ《こうもり(Die Fledermaus)》の序曲は、ウィーン情緒あふれる優雅さと、軽妙なユーモア、そして華やかなダンスのリズムが見事に融合した名曲です。
オペレッタ全体の主題が巧みに盛り込まれ、ワルツ、ポルカ、マーチといった多彩なスタイルが次々と展開される、まさに「音の舞踏会」とも言える構成になっています。

 

このアレンジでは、クラリネットの明るくしなやかな音色が作品の軽やかさと遊び心を引き立て、躍動的なアンサンブルが舞台さながらの高揚感を生み出します。

 

テクニックに富んだパッセージも多く、演奏者には高いアンサンブル力と表現力が求められますが、その分、演奏会やコンサートのオープニングに最適な華やかさとインパクトをもたらします。

 

  パート譜・スコア(PDF)

 演奏時間:約9分

 

 価格:1000円



 

Strauss, Richard

Till Eulenspiegel's lustige Streiche

 

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Saho Omukai

 

『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』

 

2本のクラリネットのために 編曲: 大向佐保

 

 

リヒャルト・シュトラウスが1895年に発表したこの交響詩は、中世ドイツの伝説的ないたずら者、ティル・オイレンシュピーゲルの冒険を音楽で描いた、機知とユーモアにあふれる傑作です。

物語性に富んだ音楽は、ティルの茶目っ気たっぷりな性格と行動──町中でのいたずら、修道士をからかう様子、そして最後の悲劇的な結末までを、生き生きとしたオーケストレーションで描いています。

 

このアレンジでは、原曲のエネルギーと色彩感をできる限り残しつつ、クラリネットの機動性と表現力を活かして再構成しています。
特に、ティルのテーマともいえる冒頭の旋律は、クラリネットで演奏することで、とぼけたユーモアと軽妙なキャラクター性がより際立ちます。

 

演奏者には、高度なテクニックと演劇的な表現力が求められますが、観客にとっては聴きごたえ満点、プログラムに華やかさとドラマを添える一曲となるでしょう。

 

 

 パート譜・スコア(PDF)

 演奏時間:約16分

 

 

 価格:2000円



 

 

Vivaldi, Antonio ヴィバルディ、アントニオ

Vier Jahreszeiten / The Four Sesaons

 

für 2 Klarinetten in Bb  arranged by Saho Omukai

 

Auszüge / Excerpts

  • Allegro from Spring (Frühling)
  • Presto from Summer (Sommer)
  • Allegro from Autumn (Herbst)
  • Allegro non molto from Winter

 

『四季』より抜粋

2本のクラリネットのために 編曲: 大向佐保

 

ヴィヴァルディの名作《四季》から、四つの季節の代表的な楽章を抜粋し、二本のクラリネットのために再構成しました。オリジナルの華やかさとドラマ性を保ちながら、クラリネットならではの音色で、自然の移り変わりを豊かに描き出します。

収録楽章:

 

  • 春(Frühling)より「アレグロ(Allegro)」

  • 夏(Sommer)より「プレスト(Presto)」

  • 秋(Herbst)より「アレグロ(Allegro)」

  • 冬(Winter)より「アレグロ・ノン・モルト(Allegro non molto)」

     

     パート譜・スコア(PDF)

     演奏時間:約9分

     

     

     価格:1500円